2022年5月9日月曜日

リハビリテーション部就職説明会

こんにちは!

今年もリハビリテーション部オンライン説明会を開催します☆

 

ちょっと見るだけ!ちょっと聞くだけ!  大歓迎です!

ぜひ青春リハビリテーションを覗いてみて下さい☆

 

将来、リハビリテーション専門職(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)を目指している高校生にもリハビリテーションの仕事紹介をしています。

実際の仕事風景や内容もご紹介します!

 

まずはお問い合わせ下さい!!

 

 

リハビリテーション部

小野寺 朋美

リスク管理研修会

こんにちは(^^)

あっという間に葉桜になりましたね。

満開の桜も良いですが、葉桜を楽しむのもありですね!!

夏がもうすぐそこまで来ていますよ〜☆

 

さて、今日はリハビリテーション部新入職員を対象に

リスク管理の研修会を行いました。

「脳は人間の中でも一番寿命が長い器官」と言われています。

しかし現実は年を重ねると頑固になる、柔軟な発想ができなくなることもありますよね。

経験してきたことが多いが故に事象の予後が予測できるからなのだそうです。

「こうすればこうなる、だからこうする」…本当にそれだけでしょうか?

いつでも多くの選択肢を持ちながら、最善の判断ができるように

日々の臨床を大切にしていきたいですね。

いつまでも柔軟にいるために必要なのは

「先輩が後輩に経験を伝え、先輩は後輩から学ぶ」ことだそうです。

互いに学び合う姿勢が大事ですね☆

 

では今日はこの辺で!

 

リハビリテーション部

小野寺朋美

2022年4月18日月曜日

令和4年度スタート

 

こんにちは(^^)

今年も桜の季節がやってきました!

病院近くの公園も桜が満開でとても綺麗です。

数年前のブログで桜の花言葉について触れました。

「精神の美・優れた美人・心の美しさ・純潔」

桜のような素敵な女性になりたいと書きましたが、果たして!?

…ここは「発展途上」ということにしておきます(笑)

 

さて、新型コロナウイルス感染症の流行により、

202047日に初めての緊急事態宣言が発令されてから、2年が経過しました。

現在もまだ様々な制限が必要な状況です。

しかし、当院は感染対策を徹底しながら歩みを止めることなく、日々前進しています。


リハビリテーション部では理学療法士2名、作業療法士4名の新クルーを迎え、

新年度がスタートしています。


今年度はさらに、

従来の個別リハビリテーション提供体制(患者様1日当たり最低2時間)に加え、

複数の療法士が関わるチームアプローチの強化・自動車運転再開支援を強化し、

バージョンアップします!!

 

 

当院に入院ご希望の方や入院に関する相談等、お気軽にお問い合わせください。

平日9:0017:00(土日祝日除く)対応可能です!!

また、看護師・准看護師・介護福祉士・介護スタッフ、リハビリテーション専門職(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)を募集しています!


興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい☆

 

 

リハビリテーション部 小野寺朋美



2022年1月24日月曜日

入院患者様の洗濯物等の受け渡しについて(お願い)


平素より、新型コロナウイルス感染対策のため面会制限にご協力いただきありがとうございます。

令和4年2月1日より、入院患者様の洗濯物等の受け渡しにつきまして下記の時間帯とさせて頂きます。

ご不便をおかけいたしますが、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。


2021年12月24日金曜日

院内研修会の開催!

こんにちは(^^)

今年も気付けば残り10日ですね。

年末年始の準備や掃除など、大忙しの季節ですが

体調に気をつけて頑張っていきましょう!

 

さて、今月は薬剤部より「薬剤の内服による患者様への影響」というテーマで

研修会を開催しました。

 

薬剤の作用機序や効果・副作用についての内容で、

より広い視点でのアセスメントの必要性を再確認しました。

 

知識を整理し、今後のリハビリテーションに活用していきます!




リハビリテーション部 小野寺 大悟



2021年10月12日火曜日

勉強会の開催!

こんにちは(^^)


先日、「認知症の方へのアプローチ」というテーマで院内勉強会を開催しました。

今回の講師は、認知症治療病棟での勤務経験があるリハビリスタッフです。

 

認知症の中核症状と周辺症状の理解、具体的なアプローチ例、

ユマニチュードという概念など、参加者で知識を整理する事ができ

とても充実した勉強会でした!



リハビリテーション部 小野寺 大悟


茶道を体験させて頂きました!

こんにちは(^^)

先日未明、宮古地域に震度4の地震が発生しました。

そしてこの文章を書いている前日は関東地方に最大震度5強の地震が発生しました。

秋口は台風の発生も観測されやすく、災害への備えの大切さを改めて感じています。

皆様も災害用備品の準備なども含め、適切な行動を取れるように意識していきましょう。

 

さて、話は変わりまして、

前回ブログで紹介させて頂いた茶道活動に参加して参りました!

お作法も丁寧に教えて頂きながら行う事ができ、一つ大人になった気がします(^^)

お茶も美味しく頂きました!(当方猫舌なので気をつけながらでございました)

茶道活動の中で「腕のこの部分、この動きができるようになりました」

と話されていました。


作業活動を通して自身への気付きも共有していく事ができる、

そんなリハビリテーションを実施していく事ができるよう

スタッフ一同頑張っていきたいと思います。






リハビリテーション部 小野寺 大悟