こんにちは栄養管理課です。
9月18日は『敬老の日』でした!
日ごろの感謝を込めて、昼食にお祝い膳をお出ししました。
【献立】
・赤飯
・天ぷら
・茶碗蒸し
・デザート
・牛乳
【栄養価】
エネルギー 717kcal
蛋白質 27.3g
脂質 19.9g
鉄 2.1g
塩分 2.1g
ではまた、来週お会いしましょう!!
こんにちは栄養管理課です。
9月18日は『敬老の日』でした!
日ごろの感謝を込めて、昼食にお祝い膳をお出ししました。
【献立】
・赤飯
・天ぷら
・茶碗蒸し
・デザート
・牛乳
【栄養価】
エネルギー 717kcal
蛋白質 27.3g
脂質 19.9g
鉄 2.1g
塩分 2.1g
ではまた、来週お会いしましょう!!
こんにちは!宮古第一病院の竹下です。
10月15日(日)に高校生を対象としたリハビリテーション体験会を開催いたします。
理学療法、作業療法、言語聴覚療法、すべてを体験することができます!
将来はセラピストになる!と決めている高校生も、まだ職業は悩み中という高校生も
リハビリってどんなことをやるの?という高校生も、
みなさん是非この機会に楽しく体験してみてください♪
ご予約、お待ちしております!
こんにちは栄養管理課です。
7月31日土曜日の行事食は「土用の丑の日膳」です。
《献立》
うなちらし
五目大豆煮
コーヒーゼリー
牛乳
《栄養価》
エネルギー619kcal
蛋白質21.8g
脂質16.8g
鉄1.8g
塩分2.1g
「土用の丑の日」に、うなぎを食べる理由としては諸説あるようですが、梅雨明けや大暑が重なり、体調を崩しやすく食欲不振になる人が増えることから、栄養価が高く精のつくうなぎを食べる習慣が定着したようです。
本日のメニューはすし飯にうなぎを添えた「うなちらし」食欲のないときにぴったり!さらに栄養価もアップです!
当分暑さは続きそうですが、しっかり食べてこの夏を乗り切りましょう.
水分補給もお忘れなく!
それではまた~
こんにちは栄養管理課です。
7月7日金曜日の行事食は「七夕膳」です。
*職員の食事を撮影しましたので、主食の量が少なめです。
《献立》
御飯
そうめん汁
ニラ入り卵焼き
大根とカニカマのなます
お星さまゼリー
牛乳
《栄養価》
エネルギー691kcal
蛋白質29.9g
脂質18.7g
鉄2.9g
塩分2.4g
4色の彩のそうめんと星形ゼリーで天の川に見立てたお膳です。
当日は残念ながら星空ではありませんでしたが、かわいいカードも添えられて、
七夕の雰囲気を楽しんでいただけたかと思います。
ちなみに7月7日は「そうめんの日」だそうです。
それではまた…
こんにちは!
皆さんGWはどうでしたか?
楽しい休日を過ごせましたか(?_?)
さて、今回は歯科健診についてです。
令和5年度の成人歯科健診と妊婦歯科健診
の受付が始まりました。
成人歯科健診は40・50・60・70歳を迎える方、
妊婦歯科健診は宮古市に住所のある妊婦さんが対象です!!
これを機に、お口の中をチェックしてみましょう♪
こんにちは栄養管理課です。
皆さんはお花見されましたか?
本日4月12日水曜日の行事食は「花見膳」です。
≪献立≫
桜ちらしの御飯
さわらの味噌漬け焼き
炊き合わせ
いちごゼリー
牛乳
≪栄養価≫
エネルギー 693kcal
蛋白質 30.1g
脂質 21.2g
鉄 2.4g
塩分 2.9g(みそ汁を除く)
彩りよく、カードも添えられてお花見気分が味わえますね!
患者さんからは、
「(盛り付けが)きれいだったね」
「おいしかったよ」
「カードかわいいね」
との声が聞かれました。
さわらは、漢字で「鰆」と書くそうです。
魚へんに春なんて、季節感がありますね!
桜が咲いて暖かい日が続いていますが、寒暖差がある季節ですので、
体調には充分ご自愛ください。
それではまた!