こんにちは、総看護師長の森です。
令和5年10月24日火曜日午後のラウンドで、素敵な場面に遭遇しました。
患者様がとても楽しそうにご家族様とオンライン面会でお話をされているひとコマです。
「早く帰りたいから頑張っている!!」笑顔が素敵でお声もハリがあって
お傍で聞いていてこちらも楽しくなりました♪
こんにちは、総看護師長の森です。
令和5年10月24日火曜日午後のラウンドで、素敵な場面に遭遇しました。
患者様がとても楽しそうにご家族様とオンライン面会でお話をされているひとコマです。
「早く帰りたいから頑張っている!!」笑顔が素敵でお声もハリがあって
お傍で聞いていてこちらも楽しくなりました♪
2024年4月入職 リハビリテーション部の募集を行っております。
対象職種は理学療法士、作業療法士、言語聴覚士です。
募集人員は、いずれも若干名となります。
ご応募、お問合せ、お待ちしております。
病院見学につきまして、おかげ様で多くのご予約をいただいておりますので、
11月10日(金)を持ちまして一旦病院見学は締め切らせていただきます。
複数名でのご参加も可能ですので、ご興味をお持ちの方は、お早めにご連絡ください。
お待ちしております!
連絡先
e-mail:soumu@miyakodaiichi-hp.or.jp
TEL:0193-62-3737
担当:人事採用 竹下
10/19(木) 出前健康講座に行ってきました。
宮古市内の地域での集まりに参加し、健康寿命とは何か?
健康寿命を延ばすための運動や、フレイルチェック、認知症予防の運動など
を行いました。
今回、初めての「出前健康講座」でこちらも緊張して参加しましたが、
皆様の和気あいあいとされている雰囲気にこちらも直ぐに緊張がとけました。
約20名の方が参加され、健康寿命の話しや運動・フレイルチェックでは、
「もう少し、動いた(運動した)方が良いかもね。」
「食べるものも気を付けた方がいいね。」
「左右で動かしやすさが違う!!なんでかな?」
など、関心を持って行っていただけました。
認知症予防の運動では、
「うまくいかなくても、笑ってごまかしましょう!楽しくやりましょう!」
と声を掛けながら、頭と体を楽しく動かしました。
緊張の記念すべき第1回目の出前健康講座でしたが、
参加された皆様が今のご自身の体の状態に気づき、
健康に目を向ける良い機会となっていただけたら私達も幸せです。
私たち病院スタッフにとっても、
皆様が日頃どのような不安を抱えて生活していらっしゃるのか、
困りごとがどのようなことなのか、健康講座を通して勉強することができます。
そして、何よりも今日は地域の皆さんの元気な姿に
こちらが元気をもらって帰ってきました!ありがとうございます!
これからも、地域の皆様の声に耳を傾けながら活動を続けていきたい
と考えておりますので、ぜひ、出前健康講座に来て欲しい!
というグループや企業の方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問合せください!
お待ちしております♪
リハビリテーション部 菅野