2024年11月25日月曜日

卓球バレー宮古交流大会2024 第4回さんてつカップへ参加!

みなさん、こんにちは!

リハビリテーション部の下河原です。

 

1123日(土)に卓球バレー宮古交流大会2024 第4回さんてつカップがあり、

地域で働かれている理学療法士や作業療法士と一緒に参加してきました!

卓球バレーは、年齢や性別、障がいの有無を問わず参加出来るスポーツです。

さんてつカップは、競技者向けの「さんてつクラス」と

興味・体験向けの「サーモンクラス」の二つに分かれておりましたが、

我々は競技者向けの「さんてつクラス」に参加しました。

このために練習してきた期間はなんと!「1日!!」怖いもの知らずの我々です!

運営側にも「チャレンジャーだね!」と言われました!

始めは、1日しか練習していないし、

さんてつカップへの参加は初めてだから言っているのかな?と思っていました……

少し何のことか分からないまま、試合開始です!

 

さあ、練習の成果を出すぞ(練習は1日だけですが)・・・と、思う前に、

あれよあれよと相手に点数が入っていくではありませんか!!

相手は、人生の大先輩方。車椅子に乗られている方もおります。

その方たちのパワーとテクニックに圧倒されました!取れた点数は15点中数点・・・。大敗です。

 

また、他の対戦相手では、

な、なんと!全国大会で優勝したチームも参加していました!

聞いてないよ~!

言うまでもなく、勝てるわけありません。我々の貴重な1点も相手のファウル。

詳細なルールまで把握していない我々は、「・・・・今の得点は何で入ったの・・・?」と、

疑問のまま試合を終えました(笑)

全国覇者のチームがいらっしゃると聞いた時に気付きましたよ。

運営側の「チャレンジャーだね!」と言われた本当の意味が!

 

しかし、弱小チームとは言えど分析が得意な我々です!

強者チームの戦い方など研究させて頂き、みんなで「今度はこうしてみよう!」と話し合いました。

その成果もあり、15点中13点も取る接戦になった試合もありました。

その試合では、周りに多くの観客が集まって下さり、

たくさんの声援を頂きました!

初めて参加した我々に応援して下さり、みなさん本当にありがとうごいました!

また、試合をしながら成長出来たのではないかと思います。

 

結果は、5チーム中5位。

それはそうです。練習期間が1日ですので。でも、賞状をいただきました~!

 

今回、卓球バレーに参加してみて、まず、みなさんが本当に卓球バレーが好きというのが伝わってきました。

勝っても負けてもお互いを讃えあったり、相手チームと関係なく声を掛けあったり、

和気あいあいとした雰囲気がとても良く、ただそこにいるだけで心が温かくなりました。

休憩時間もみなさん休まず、空いている卓球テーブルの席に着き、

色んな選手がチーム関係なく試合をしたり、練習をしたり楽しく過ごしていました。

また、大会自体も運営側も選手として、選手も運営のお手伝いをする。

健常者も身体が不自由な方もみんなで大会を作っている感じがとても感動しました!

 

そして、卓球バレーそのものに「地域リハビリテーション」を感じました!

 

私自身、大会に出たのは初めてでしたが、とても楽しく良い経験をさせて頂きました!

また機会があれば大会に参加したいですし、少しずつでも卓球バレーを広めていきたいと思います!

 

今度、大会に参加する時は、もう少し練習したいですね!





0 件のコメント:

コメントを投稿